「完全手彫り印鑑を証拠付きで見える化!」100%手彫りの はんこ です。
完全手彫り印鑑の証拠を【作業工程書付きで解りやすく見える化】しました。
「彫刻する前のはんこの文字」が確認できるので安心です。
私と一緒にオンリーワンの実印をつくりましょう!

「一緒にハンコを作っているようで楽しかったです!」と喜ばれています

はじめて印鑑をつくられるあなたに、当店が選ばれる5つの理由をお伝えします。

当店が選ばれる5つの理由です

 

申し訳ございませんが、只今、納期については1ヶ月程度いただいていますのでよろしくお願いいたします。
※ 実店舗で承る場合の納期は上記の限りではございません。

 

純粋な手彫り印鑑の工程をご紹介いたします

1 あなたも彫刻前の文字が確認できるので安心です。

あなたのイメージに近い印鑑にさせていただくために努力いたします

 

お客様から 「一緒にハンコを作っているようで楽しかったです。」 と 喜んでいただいています。

 

印章彫刻には【字入れ】(印材に文字を書く作業)【荒彫り】(文字の周りを彫る作業)【仕上げ】(文字の太さを整える作業)の3工程があります。
この中で最も重要な作業が完全手彫りのスタートライン、つまり、【字入れ】です。 「なぜなら、これが出来なければ手彫りではないからです。」

 

この彫刻前の文字を鏡で反転させて あなたにも確認していただきますので、よりイメージに近い印鑑が期待できます。

 

しかし、通販でこの作業をお客様にお見せしている業者は殆どありません。 「何故だかお解りになりますか・・・?」 
「口頭やテキスト表示で【手彫り印鑑】と謳うのは誰でも簡単に出来るからです。」

 

 

前田利家さんを当店独自の新篆書体で彫ってみました。

完成した印鑑を捺印するまで1分30秒程ですが、お時間があればどうぞご覧くださいませ。

 

 

1級印章彫刻技能士・1等印刻師 塩屋 正晴

 

 

 

手彫り印鑑の3つの特徴です。

 

2 二つの印影イメージを比較対照できるので安心です。

 

ハンコを捺印した際に、その印影がどういう風になるかは案外想像し辛いものですよね。
そこで当店では二案書かせていただきますので、書体やバランスによっての目に映る印象の違いが確認できます。
これによって、よりあなたのお好みのイメージに近い印鑑にさせていただきます。

 

 

 

彫刻文字とバランスは同じでも書体を変えてご覧になりたい場合

 

篆書体と新篆書体の比較

 

フルネームで実印をお考えでしたら篆書体とそれをアレンジした新篆書で迷われる方が多いのが事実です。
そこで、2案ご覧いただく事によってスッキリしたお気持ちで、あなたのお好みの書体をお選びいただければ幸いです。

 

前田さんの楷書体と古印体

楷書体   古印体

 

例えば、認印としてお考えの場合は同じタテ形のバランスでもご覧いただくように楷書体と古印体とでは雰囲気が違いますよね・・・
そこで、2案ご覧いただく事であなたのナットクされる書体をお選びいただければと思います。

 

 

彫刻文字と書体は同じでもバランスを変えてご覧になりたい場合

 

利家さんの新篆書体のヨコ形とタテ形

 新篆書体  新篆書体

 

彫刻文字と書体は決まっているけど、タテ形とヨコ形で迷われた事はないですか?
2案ご覧いいただければ、きっと あなたのイメージに近い印鑑が完成すると思います。

 

 

※ 2案まで商品価格に含まれていますのでご安心くださいませ。

 

 

【当店独自のサービスです】
上記はあなたの大切な印鑑の設計図ですので、完成した印鑑にお付けしています。

 

 

3 本物の手彫りだからこそできる作業工程書付きです。

手彫り印鑑の証拠付きで安心です。

承った印鑑に当店独自の【完全手彫り印鑑作業工程書】をお付けしています。

下記は前田利家さんから新篆書体でご注文頂いた場合の作業工程書になります

現物はA4サイズにプリントアウト致します(※撮影順番は多少変ります)

字入れ→

荒彫り→

仕上げ(最終工程)

手彫り印鑑-字入れ

手彫り印鑑-荒彫り

手彫り印鑑-仕上げ

1、前田の文字を書きます

5、ワクをつくります

9、印材に墨打ちをします

手彫り印鑑-字入れ

手彫り印鑑-荒彫り

手彫り印鑑-仕上げ

2、次に利の字を書きます

6、赤い部分を彫ります

10、前田から仕上げます

手彫り印鑑-字入れ

手彫り印鑑-荒彫り

手彫り印鑑-仕上げ

3、バランスを整えます

7、赤い部分を彫ります

11、利の字を仕上げます

手彫り印鑑-字入れの完成

手彫り印鑑-荒彫りの完成

手彫り印鑑-仕上げの完成

4、※字入れ完成→

8、荒彫り完成→

12、仕上げ完成

※4(字入れ完成)は鏡で反転させての撮影です(これがメールでの最終確認になります)
当店独自の作業工程書にグッドスキルマークが認定されました。

 

 

通販では普通になってしまった 「手彫り印鑑」のテキスト表示

誰でもできるセールストークだけが氾濫しているこの時代

当店は本物である証拠をお付けしていますので安心です

 

本当の手彫りだからこそ彫刻直前の文字が確認できます

 

お選びいただいた書体を承った印材の彫刻面に厳密に書かせていただく作業になります。 専門用語ですが、これを「字入れ」と言います。
前田利家さんを「新篆書体」で書くと下記の通りになります。

 

 

字入れ作業です

 

 

 

 

当店では この【字入れ作業】を、鏡で反転させ、メールで最終確認していただいています。

 

 

 

鏡で反転させた文字を確認できます。

 

【当店独自のサービスです】
彫刻面に文字を書くことが「手彫り印鑑の必須条件」になりますので、確認できるところで購入される事をお薦めいたします。当店では本当の手彫りだからこそ、この工程をご覧いただけます。

 

 

4 安心の5年間保証書付きです

印章彫刻書を兼ねているので印鑑登録の手続きがスムースです

これまでに保証書をご利用いただいた事はございませんが、末永く安心してご使用いただくために完成した印鑑にお付けしています。
また、これには印影・彫刻文字・印材・寸法・書体そして彫刻者名が記載してありますので、実印になさる際は自治体役場の窓口に提示していただければスムースに印鑑登録の手続きができます。

 

5年間保証書付きです。

※@・Aは注意事項になります


 

 

 

5 全国大会準優勝の美しい印章

 

このご時世、PCフォントであってもネット通販では「手彫り印鑑」の記載表示は普通になっています。

 

下記の彫刻文字は全て 「令和花子」さんですが、ご覧いただければお解りのように「右と左」では雰囲気が全く異なります。

 

左はゴツゴツしているのに対し、右は線質に抑揚があります。 また、篆書体の「子」については頭に「ツノ」が出ていますが、この字形は字典には存在しません。つまり、無資格者によるPCフォント特有の誤字という事になります。

 

ちなみに、私(塩屋)は2冊以上の字典で字形を確認した後、推敲を重ね筆で書き彫刻刀で彫りますので右のような生き生きとした流麗な線質にさせていただきます。

 

印影の違い

 

 

通販サイトで「手彫り印鑑」を謳っている殆どが、向かって左側のPCフォントです。
手彫り彫刻技術があるのは、国家認定・1級印章彫刻技能士だけです。

 

 

出場資格は国家認定・1級印章彫刻技能士で手彫りの実力者です。

 

各県の代表として現場(写真は千葉県幕張メッセ)で作業する国内最高水準の全国大会です。

 

誰でも出来るポージング写真が多い中、実際の大会風景写真を記載しているサイトは殆ど見かけません。

 

石川県代表として出場させていただき、お陰様で準優勝を受賞することができました。

 

 

全国技能グランプリ印章彫刻の作業風景写真です。

 

技能グランプリ印章彫刻準優勝の表彰状です。

 

国家認定・1級印章彫刻技能士の証です

 

 

ありきたりなPCフォントで構成されたものと違い、完全手書きの文字は重厚で柔らかな線質が期待できます。
事実、大会課題は同じ文字を彫刻しますが、完成する作品の印影は全て異なります。 正しく唯一無二の印鑑が生まれます。

 

この大会と全く同じ工程であなたの大切な印鑑を私(塩屋)が「魂と真心」こめて彫らせていただきます。
また、彫刻者名記載の5年間保証書と完全手彫りの証拠(作業工程書)付きですから安心してお買い求めできます。


 

見せかけのサイトにはご注意ください

 

見せかけのサイトには要注意です

 

大切な印鑑は国家認定の1級印章彫刻技能士をお薦めいたします

 

上記の通り作務衣を着てハンコを彫っているポージング写真が氾濫していますが、この多くが無資格者や2級技能士によるPCフォントで作るロボット印鑑です。「開運印鑑」と謳っている業者も多いですが、無機質で生命力のない雰囲気は印影見本でもお解りいただけると思います。
大切な印鑑は肉筆・手彫りの出来る国家認定の1級印章彫刻技能士をお薦めいたします。
ちなみに、手彫り印鑑の全国大会で作務衣を着ている人は誰もいませんでした。

手彫り印鑑とロボットハンコの見分け方

下記は柘材に篆書体のヨコ形で塩屋と彫ってあります。一つは私が手で彫った印鑑になりますが、お解りになりますか?
印影と彫刻部分も見比べてくださいね。

 

1

2

3

印影

印影

印影

印面

印面

印面

 

 

 

筆で文字を書いた場合には線に流れるような「強弱」が生まれます。
実店舗でもゴツゴツしてぎこちないハンコを沢山見てきました。

 

私が彫ったのは2ですが、自分の名前は難しかったです。(汗)


ご注文の流れになります

一つ一つ丁寧に進めていきますのでご安心ください

 

1、印材のサイズや書体をお選びいただきます。(ご不明な点がございましたらお気軽にご相談くださいませ)

 

2、二書体の下書きをご覧いただきます。(微妙な雰囲気の違いを見比べる事ができます)

 

3、彫刻直前の文字をご確認いただきます。(これがメールでの最終確認になります)

 

4、一級印章彫刻技能士(塩屋)が真心こめて彫らせていただきます。(写真を撮って作業工程書も作ります)

 

5、完成した印鑑を丁寧に梱包して発送いたします。(下書き、作業工程書・5年間保証書も同封いたします)


当店のラインナップです

実印・RANKING

 

実印のサイズは16.5ミリと15ミリがメインになります。 16.5ミリは男性でしっかりとしたものをお求めの方におすすめです。
15ミリは男性女性どちらでも、女性は15ミリがおすすめになります。 また、13.5ミリ以下の小さいサイズもご用意しています。

 

 

実印ランキング1位

象牙手彫り印鑑16.5ミリ丸

象牙(上材)

 

「印材の王様」と言うほどで、朱肉のつきが良く鮮やかな印影が特徴です。
象牙の実印ですと通常よりも一回りの16.5mサイズがおすすめになります。
16.5ミリ丸 95,000円

実印ランキング2位

手彫り黒水牛印鑑15ミリ丸

黒水牛(芯持ち)

 

耐久性に優れ、印材としての歴史も長く多くの方から選ばれている黒水牛。
もっていて恥ずかしくない素材です。
しかも、長年ご使用いただいても汚れが目立ち難い点が好評です。
通常サイズをお求めならば15mm
一回り大きめの16.5mmも似合う印材です。
どの大きさも男性でも女性でもぴったりです。
15ミリ丸 40,000円
16.5ミリ丸 44,000円

実印ランキング3位

手彫り牛角印鑑15ミリ丸

牛角(芯持ち)

 

優しい綺麗な飴色が特徴です。特に女性の方に好まれています。
もちろん男性でもしなやかなものをお求めならばよく似合います。
強度の面も安心で長持ちします。
しなやかさを活かすためには15mmがおすすめです。
15ミリ丸 50,000円



 

銀行印・RANKING

 

あなたの大切な財産をお守りいたします。ファースト・ネームで彫刻なさってはいかがでしょうか?

 

銀行印ランキング1位

象牙手彫り印鑑13.5ミリ丸

象牙(上材)
「印材の王様」と言うほどで、朱肉のつきが良く鮮やかな印影が期待できます。
また、貴重な印材ですから次世代に託すこともできます。
13.5ミリ丸 51,000円

銀行印ランキング2位

牛角手彫り印鑑13.5ミリ丸

牛角(芯持ち)
飴色で上品な雰囲気が女性に好評です。
丈夫な印材でしかも見た目は優しい感じがします。
13.5ミリ丸 40,000円

銀行印ランキング3位

黒水牛手彫り印鑑13.5ミリ丸

黒水牛(芯持ち)
誰でにでも好まれる強度な印材です。
汚れが目立ち難い点が好まれています。
13.5ミリ丸 32,000円



 

 

 

 

セット印鑑・RANKING  お買得です

 

単品でのご購入より、お買得ですよ。

 

単品でお求めよりお買得価格になっています。お子さん、お孫さんのお祝の贈り物としても喜ばれます。

 

セット印鑑ランキング1位

手彫り象牙3本セット

象牙(上材)
実印・銀行印・認印の全てが揃います。
朱肉のつきも大変よく綺麗な印影が期待できます。
3本セット 150,000円

セット印鑑ランキング2位

手彫り象牙2本セット

象牙(上材)
「印材の王様」と呼ばれ大変丈夫です。
実印と銀行印になさってはいかがですか?
2本セット 113,000円

セット印鑑ランキング3位

手彫り牛角2本セット

牛角(芯持ち)
飴色の優しい雰囲気が男女共に好まれています。
お祝の贈り物として大変喜ばれています。
2本セット 84,000円






ご感想をいただきましてありがとうございました


(2023年1月14日ご注文) 【 福島県 福島市  K様  象牙16.5ミリ丸と13.5ミリ丸の彫り直し】

 

実印を作り直そうと思いたち、ならば亡き父の象牙で彫り直してはとなりました。 ところが実店舗でこれぞというはんこ屋さんが思い当たらないのです。
改刻の事も含めてネットで検索していると、印鑑の書体に対する好みも見えてきました。

 

遠くて直接会えなくても、印鑑に対する考えやたくさんの作品例を開示してくれるなかの、気持ちにしっくりくるところの方が近所の知らないはんこ屋さんより近くに感じました。

 

彫り直しを受けている、何より書体が好みである、対応に信頼安心が感じられる、で絞り込み、塩屋印房さんにお問い合わせをしたのです。
他の候補店よりお値段は張りそうでしたが、その書体が何より魅力でした。
のびやかさと落ち着きを兼ね備えた、手彫りならではの強弱のある豊かな表情の線に惹かれました。

 

どんな書体が好みか、どこに惹かれるか、レイアウトは?など相談に乗っていただきながら、案をいただいて選びました。それはとても豊かな時間でした。
一連のやり取りは、実店舗に一度伺って打ち合わせして、二度目か三度目に受け取るなんて事より、ずっとこまやかでした(細やかでかつ濃やかでした)。
最初のメール以外、ネット注文の不安なんて一度も感じませんでした。

 

結果、出来上がった印鑑は大変満足のいくものとなりました。
実印はのびやかで、優しく、穏やかで、すっきりと凛として、銀行印には落ち着きと風格があって堅実さを感じます。

 

塩屋様は、そのやり取りとその彫刻から、「誠実」で、「頑固」で、かつ「柔軟」な、私が優れた技能者(職人)に必要と思えるものを深く感じる方でした。

 

作製していただいた印鑑を思うと、日々誠実にのびやかな生き方をしたいと背筋が伸びる気持ちになります。
この度は大変ありがとうございました。

 

○○ ○○

 

手彫り印鑑をご注文いただいたお客様からのご感想


豊富な書体からお選びいただけます

書体選びは中々迷うものです。あなたのお好みの書体でお選びいただくためには何よりイメージが大切です。
お名前には、漢字だけではなく「ひらがな」も含まれます。あなたのイメージをふくらませていただければ幸いです。

 

当店のオリジナル印影見本です


こういう時代だからこそ正真正銘の手彫り印鑑はいかがですか?

卒業祝・新成人・新社会人・ご結婚・お子さん、お孫さん・自家用車・契約・財産など 人生の節目に必要になるのが印鑑です。

 

実印・銀行印・認印など用途は様々ですがお祝いに大変喜ばれます!

 

また、ご自身の清々しい心機一転の際に正真正銘の完全手彫り印鑑はいかがでしょうか?

 

印鑑を必要とするときのイメージバナー

 

 

はんこ を買う前のモヤモヤがスッキリします。

作業工程書へのリンクバナー

5年間保証書へのリンクバナー

 

 

お子さん、お孫さんのお祝いに手彫りの印鑑をどうぞ。

心機一転のスタートに手彫りの印鑑をどうぞ。

 

ここ一番の時に手彫りの印鑑をどうぞ。

あらゆる財産購入に手彫りの印鑑をどうぞ。


お客様のご感想です。


印章業界で最初のグッドスキルマーク認定店です。


印章彫刻者・塩屋正晴



印鑑=二十歳のバナー

別格の実印のバナーです。

はんこの彫り直しのバナーです。



お問合せはお気軽にどうぞ。

ご注文方法のご案内です。

ハンコについてのモヤモヤ。




特別国際種事業者です

当店は特別国際種事業者ですので象牙印鑑を安心してお買い求めできます。

特定国際種事業者

 

印章彫刻者・塩屋正晴

【お問合わせはお気軽にどうぞ】


ご注文に関わらず何かご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
例えば、印材・寸法・書体や納期などご心配な事がございましたら何なりとどうぞ。
ひつこい営業は一切していませんのでご安心くださいませ。


TEL(076)298-0047

メールでのお問合せもお気軽にどうぞ


メールでのお問合せには早めにお返事させていただきますが、まれにこちらから送信できない場合がございますので、2日過ぎても届かない時はお電話いただければ幸いです。

 

石川県金沢市大額2丁目224番地2
厚生労働大臣認定(057-14-2)1級技能士印章店・塩屋印房 【営業時間】9:00〜18:00(日・祝 休業)


【ご注意ください】
ネットでは「手彫り」を謳う「開運印鑑」を販売されている業者が多いですが、この殆どがPCフォントで構成された無機質で稚拙な印鑑です。
これはPCが存在しない時代に国家認定・1級印章彫刻技能士の諸先輩方が技を競い合うために開発した書体であり、完全手彫りで生きた文字である事が前提になります。
トップページでは先代から受け継いだ純粋な手彫りの工程を紹介していますので、お時間がございましたら今一度ご覧下さいませ。

 

 

個人情報のバナー

【実店舗の営業日カレンダー】