第23回 全国技能グランプリ(平成17年)
国内の競技では最も厳しい大会だと痛感し2度目の出場となりました
今回も東海・北陸地区からの出場は私だけです
しかしWEBサイトでは「手彫り印鑑」と言っている印章店が何と多い事でしょう
「不思議だと思いませんか?」
技能グランプリに出場するにあたり役員皆様にはお世話頂きまして ありがとうございました
石川県庁で壮行式がございました
各業種の代表選手です(真ん中が私です) |
役員の方より激励のお言葉を頂きました |
選手代表として大会での健闘を誓いました |
壮行式の御礼を申し上げました |
3月12日 大会当日です(会場 千葉県幕張メッセ)
|
|
(印章彫刻部門)各県の代表がせいぞろいです |
私も頑張っています! |
ひたすら 一生懸命に彫っています |
彫り上がった印鑑を捺しています |
御陰様で敢闘賞(4位)入賞です
(印文)東京浅草樋口一葉記念館
(原寸は30ミリ×30ミリ)
後日 石川県庁で入賞者の記念撮影がございました
右から2人目が私です(次回も頑張ります)
関連ページ
- 手彫り実印
- 象牙の直径13.5ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 象牙の実印 (直径15ミリ)
- 直径15ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 象牙の実印 (直径16.5ミリ)
- 直径16.5ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 象牙の実印 (直径18ミリ)
- 直径18ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 象牙の実印 (直径21ミリ)
- 直径21ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 象牙の実印 (直径24ミリ)
- 直径24ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 牛角の実印 (直径13.5ミリ)
- 直径13.5ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 牛角の実印 (直径15ミリ)
- 直径15ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 牛角の実印 (直径16.5ミリ)
- 直径16.5ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 牛角の実印 (直径18ミリ)
- 直径18ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 牛角の実印 (直径21ミリ)
- 直径21ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 牛角の実印 (直径24ミリ)
- 直径24ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 黒水牛の実印 (直径13.5ミリ)
- 直径13.5ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 黒水牛の実印 (直径15ミリ)
- 直径15ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 黒水牛の実印 (直径16.5ミリ)
- 直径16.5ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 黒水牛の実印 (直径18ミリ)
- 直径18ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 黒水牛の実印 (直径21ミリ)
- 直径21ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 黒水牛の実印 (直径24ミリ)
- 直径24ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 柘の実印 (直径13.5ミリ)
- 直径13.5ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 柘の実印 (直径15ミリ)
- 直径15ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 柘の実印 (直径16.5ミリ)
- 直径16.5ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 柘の実印 (直径18ミリ)
- 直径18ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 柘の実印 (直径21ミリ)
- 直径21ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 柘の実印 (直径24ミリ)
- 直径24ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 手彫り銀行印
- 直径10.5ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 象牙の銀行印 (直径12ミリ)
- 直径12ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 象牙の銀行印 (直径13.5ミリ)
- 直径13.5ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 象牙の銀行印 (直径15ミリ)
- 直径15ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 牛角の銀行印 (直径10.5ミリ)
- 直径10.5ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 牛角の銀行印 (直径12ミリ)
- 直径12ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 牛角の銀行印 (直径13.5ミリ)
- 直径13.5ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 牛角の銀行印 (直径15ミリ)
- 直径15ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 黒水牛の銀行印 (直径10.5ミリ)
- 直径10.5ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 黒水牛の銀行印 (直径12ミリ)
- 直径12ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 黒水牛の銀行印 (直径13.5ミリ)
- 直径13.5ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 黒水牛の銀行印 (直径15ミリ)
- 直径15ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 柘の銀行印 (直径10.5ミリ)
- 直径10.5ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 柘の銀行印 (直径12ミリ)
- 直径12ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 柘の銀行印 (直径13.5ミリ)
- 直径13.5ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 柘の銀行印 (直径15ミリ)
- 直径15ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 手彫り認印
- 直径10.5ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 象牙の認印 (直径12ミリ)
- 直径12ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 象牙の認印 (直径13.5ミリ)
- 直径13.5ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 象牙の認印 (直径15ミリ)
- 直径15ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 牛角の認印(直径10.5ミリ)
- 直径10.5ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 牛角の認印(直径12ミリ)
- 直径12ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 牛角の認印(直径13.5ミリ)
- 直径13.5ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 牛角の認印 (直径15ミリ)
- 直径15ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 黒水牛の認印 (直径10.5ミリ)
- 直径10.5ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 黒水牛の認印 (直径12ミリ)
- 直径12ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 黒水牛の認印 (直径13.5ミリ)
- 直径13.5ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 黒水牛の認印 (直径15ミリ)
- 直径15ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 柘の認印(直径10.5ミリ)
- 直径10.5ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 柘の認印 (直径12ミリ)
- 直径12ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 柘の認印 (直径13.5ミリ)
- 直径13.5ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 柘の認印 (直径15ミリ)
- 直径15ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- セット手彫り印鑑
- 象牙手彫り2本セット印鑑です。
- 牛角の2本セット印鑑
- 牛角手彫り2本セット印鑑です。
- 黒水牛の2本セット印鑑
- 黒水牛手彫り2本セット印鑑です。
- 柘の2本セット印鑑
- 柘手彫り2本セット印鑑です。
- 象牙の3本セット印鑑
- 象牙手彫り3本セット印鑑です。
- 牛角の3本セット印鑑
- 牛角手彫り3本セット印鑑です。
- 黒水牛の3本セット印鑑
- 黒水牛手彫り3本セット印鑑です。
- 柘の3本セット印鑑
- 柘手彫り3本セット印鑑です。
- カラー手彫り印鑑
- 直径12ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- ルミネ・シュクレ(スカイブルー)
- 直径12ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- ルミネ・シュクレ(プラム)
- 直径12ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- ルミネ・シュクレ(ペールピンク)
- 直径12ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- ルミネ・シュクレ(ミント)
- 直径12ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- ルミネ・シュクレ(ラベンダー)
- 直径12ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- ルミネ・シュクレ(アイスブルー)
- 直径12ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- ルミネ・シュクレ(アプリコット)
- 直径12ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 風水手印鑑(直径10.5ミリ・イエロー)
- 直径10.5ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 風水印鑑(直径10.5ミリ・ラベンダー)
- 直径10.5ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 風水印鑑(直径12ミリ・イエロー)
- 直径12ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 風水印鑑(直径12ミリ・ピンク)
- 直径12ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 風水印鑑(直径12ミリ・ラベンダー)
- 直径12ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 風水印鑑(直径13.5ミリ・ピンク)
- 直径13.5ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- パールカラー印鑑(レッド)
- 直径12ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- パールカラー印鑑(ピンク)
- 直径12ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- パールカラー印鑑(アイボリー)
- 直径12ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- パールカラー印鑑(グリーン)
- 直径12ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- パールカラー印鑑(ブルー)
- 直径12ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- パールカラー印鑑(オレンジ)
- 直径12ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- パールカラー印鑑(シルバー)
- 直径12ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- パールカラー印鑑(ゴールド)
- 直径12ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- パールカラー印鑑(パープル)
- 直径12ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- パールカラー印鑑(ブラウン)
- 直径12ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 印鑑の書体見本
- ハンコの用途によって書体を変える事をお薦めいたします。
- 安心してお買い求めできます
- はじめて当店のHPをご覧になる方へのご案内です。
- はんこのお手入れと掃除
- ハンコの掃除や普段のお手入れについてのご案内です。
- 良いはんこ購入のコツ
- ご納得いただいて印鑑をご購入できるご案内です。
- お支払い方法
- 決済方法についてのご案内です。
- 特定商品取引表示
- ご購入前に今一度、ご確認お願いいたします。
- 個人情報の取り扱い
- お客様からお預かりする情報についてのご案内です。
- 印鑑彫刻者
- あなたの大切な印鑑は、私が責任をもって彫らせていただきます。
- 当店のご案内
- 実店舗の所在地や連絡先をご案内させていただきます。
- 完全手彫り作業工程書
- 当店独自の完全手彫り印鑑作業工程書のご説明です。
- お客様のご感想です。
- お客様かいただいた貴重なご意見やご感想です。
- 第25回 全国技能グランプリ(平成21年)
- 手彫り印鑑の全国大会の紹介です。
- 第24回 全国技能グランプリ(平成19年)
- 手彫り印鑑の全国大会の紹介です。
- はんこができるまで
- ハンコが完成するまでの作業工程のご説明です。
- 手彫り印鑑とロボット印鑑のちがい
- プロと無資格者のハンコの違いです。
- 手彫り印鑑の作品
- 手彫り印鑑の競技会での作品です。
- 高級象牙印鑑(直径15ミリ・キャップ付)
- サヤ付高級象牙印鑑直径15ミリ丸×長さ60ミリの紹介です。
- 実印(個人用)について
- 実印の用途についてのご案内です。
- 銀行印(個人用)について
- 銀行印の用途についてのご案内です。
- 認印(個人用)について
- 認印の用途についてのご案内です。
- よくある質問
- よくいただくご質問のご案内です。