先代の想いがこもった印鑑や印材を譲り受けたあなたにとって それは大切な分身です。
多くの業者は仕事の回転率を上げるため全工程を機械で完遂しますが、それではせっかく譲り受けた印鑑が台無しです。
当店では先代がご使用になっていた大切な印鑑に敬意をこめて「丁寧に手でこすって平らにし」「新規の文字は筆で書き」「彫刻刀で彫らせていただきます。」
つまり、最初から完成に至るまでの全工程が完全手作業ですから安心して彫り直しをお任せください。
作務衣姿でカッコつけた無資格者や2級技能士の業者はサイトにこう書いています。
「私たちは印鑑を単なる事務用品とは扱わず、あなたの大切なお守りとして心をこめて彫らせていただきます。」
しかし、私が見る限り 「これは自動販売機でできるハンコと同じやし、手彫りじゃないわ・・・事務用品と同じ扱いやな(笑)」(金沢弁です 失礼しました)
事実、彫刻面をこすったり、彫刻している動画や写真をアップしているサイトはあっても、機械彫りなので完成した印鑑にその証拠を付けられる業者が殆どいないのが現状です。
見せかけだけのサイトデザインやセールストークの業者が沢山ありますのでご注意ください。
先ず二つの手書きの印影イメージでお好みを選んでいただき、次に印材に筆で書いた文字を確認していただきます。
最終工程の完全手彫りで印鑑が完成するまでの全工程が完全手作業なので安心です。
ここでは彫刻文字が同じ「令和 花子」さんであっても、目に映る印象が全然違う事を解説をまじえてご覧くださいませ。
ネットでありがちなゴシック体(機械彫り) | 当店の篆書体(手彫り) |
---|---|
2級技能士や無資格者によるPCフォントのゴシック体です。「無機質な棒」で構成されるため線の太さが同じでノッペリとした感じになります。 |
線質に抑揚があるのがお解りいただけると思います。このように筆で書く事を意識した仕上げ方により躍動感があり「生きた線」で構成された印鑑になります。 |
ネットでありがちなボッテリとした開運書体(機械彫り) | 当店の新篆書体(手彫り) |
---|---|
2級技能士や無資格者による開運印鑑を謳った書体です。PCフォントのゴシック体なのでボテッとした感があります。 |
私が「新篆書体」で彫らせていただく場合は、「篆書体」をベースに考えますので、「線質」と「バランス」を重視します。 |
1級印章彫刻技能士とは厚生労働大臣認定です。(手彫り技術習得者)
2級印章彫刻技能士とは各都道府県知事の認定です。(機械彫り)
無資格者とは上記以外の方です。(機械彫り)
ご注文に関わらず、譲り受けたハンコや使用していない印材のご相談もお受けしています。
機械彫りのハンコの彫り直しをお受けする事も多いです。
落下によりワクの欠けた象牙のハンコを彫り直しさせていただいた事もあります。
当店では二案書かせていただきますので、書体やバランスによっての目に映る印象の違いが確認できます。
これによって、よりあなたのお好みのイメージに近い印鑑が期待できます。
※ 2案まで商品価格に含まれていますのでご安心くださいませ。 下記は完成した印鑑にお付けしています。
フルネームで実印をお考えでしたら篆書体とそれをアレンジした新篆書で迷われる方が多いのが事実です。
そこで、2案ご覧いただく事によってスッキリしたお気持ちで、あなたのお好みの書体をお選びいただければ幸いです。
楷書体 古印体
また認印としてお考えの場合は同じタテ形のバランスでもご覧いただくように楷書体と古印体とでは雰囲気が違いますよね・・・
そこで、2案ご覧いただく事であなたのナットクされる書体をお選びいただければと思います。
新篆書体 新篆書体
彫刻文字と書体は決まっているけど、タテ形とヨコ形で迷われた事はないですか?
2案ご覧いいただければ、きっと あなたのイメージに近い印鑑が完成すると思います。
1級印章彫刻技能士・1等印刻師 塩屋 正晴
完成した印鑑を捺印するまで1分30秒程ですが、お時間があればどうぞご覧くださいませ。
前田利家さんを「新篆書体」で書くと下記の通りになります。
当店では この【字入れ作業】を、鏡で反転させ、メールで最終確認していただいています。
彫刻面に文字を書くことが「手彫り印鑑の必須条件」になりますので、確認できるところで購入される事をお薦めいたします。
殆どの業者は既存の彫刻文字を事務的に機械で削り、さらに新規の文字も機械で彫り上げますが、これではせっかく先代から譲り受けた印鑑が台無しです。
私は綺麗な印影にするために既存の彫刻文字に心を込めて丁寧に手で真っ平にしてから新しい文字に魂をこめて彫らせていただきます。
仕事の回転率をあげるため本来削らなくても良い部分も機械で削る業者が殆どですが、私は進捗状況を確認しながら必要最小限の部分だけを丁寧に手でこするので安心です。 また、完全手彫り作業ではハンコのワクをドテ状にしますので強度なワクが期待できます。
ハンコの側面と彫刻面の比較です
1級印章彫刻技能士・1等印刻師 塩屋正晴
持ち込みの印材や店頭に陳列してある印材も含めて彫刻面は歪んでいます(平らではございません)
私は綺麗な印影にするため丁寧に手でこすって「真っ平」にしてから、彫刻面に筆で文字を書いて彫刻刀で彫らせていただきます。
上記は当然の事だと思われるかもしれませんが、殆どの業者は機械で削って機械で彫り直す作業手順になります。
全国的に見ても正統派の印章彫刻士が減っていく中で「手彫り印鑑のテキスト表示」が増えているのは変だと思いませんか?
テキストや口頭でのセールス・トークなら誰でも簡単に出来るので要注意です。
無資格者や2級技能士は既存の彫刻文字を機械で削って、さらに新規の文字も機械で彫りますので、結果残念な印鑑になります。
ここでは既存の彫刻文字を機械で削って彫るのと、手でこすって彫るのとでは完成した印影の鮮やかさが全く違う事がご覧いただけます。
最初から最後まで一気に粗い粒子で削るので、彫刻面がザラザラになってしまいます。
また、ワクの輪郭もささくれてしまいます。
最初は粒子の荒いもので、そして徐々に細かなサンドペーパーで表面を確認しながら丁寧にこすっていくので、ツルツルとした光沢感ができます。
底が浅く彫りカスが目立ちます。
彫刻刀で一定の深さに丁寧に彫らせていただきます。
彫刻面がザラザラのため墨が染み込んでいます。
最初に荒く削った影響がこの段階で目立つ事になります。
ツルツルした光沢面なので綺麗に拭き取れました。
底が浅いため朱肉が付着しています。
深さが一定なので朱肉は殆ど彫刻文字だけに付着しています。
ワクと文字が同じような太さで不自然です。 また、印影にムラがあります。
通販サイトでありがちな無機質で稚拙なゴシック体です。
せっかく彫り直してもこれでは残念です。
柔らかなで重厚な線質に仕上げましたので綺麗な印影になります。
私は篆書体を基調に真心こめて流麗で生き生きとした感じに彫らせていただきます。
洋服を試着した時に「こっちも良いけど、これも良いな・・・」なんて迷われた事はございませんか?
ハンコの場合は書体によって雰囲気がガラッと変わります。 「中々、難しいものですよね・・・」
そこで当店では、あらかじめ二つの印影イメージを書かせていただきますので、あなたのお好みの書体をお選びできて安心ですよ。
一般的には篆書体(お札に印刷してあるハンコの書体)を用いる事が多いですが、先代の印影が新篆書体の雰囲気でしたらそれに合わせてもいいと思いますよ。
書体選びは迷うものですから当店では二つの印影イメージをご覧いただいています。 あなたのお好みの書体をお選びになってはいかがでしょうか。
銀行印としてでしたら、篆書体か新篆書体はいかがでしょうか? タテヨコのバランスもあなたのお好みで素敵な印影になると思いますよ。
認印としてお考えでしたら、判読しやすい古印体や隷書体のタテ形がお薦めです。 二つの印影イメージを比較対照できるので安心ですよ。
今回、ヒビが入っている事をお互い承知で彫り直しさせていただく事になりました。
先ず、粗い目のサンドペーパーで彫刻面を丁寧に平らにこすっていきます。
彫刻面にもキレツが入っているかもしれない事はお伝えはしてあったのですが・・・
平らになった事を確認しましたが、念のため朱を塗ります。
綺麗に平らになりました。これで新しい彫刻文字が書ける準備ができました。
最初お問合せいただいた際に「ヒビが入った印材は薦めできません。もし、彫らせていただけたとしても永くご使用できる保証はできませんよ。」とお伝えはしたのですが、それをご承知いただき承る事になりました。
お客様としてはそれ程思入れのある印材だとお察ししました。写真の通り捺印時に左上に亀裂が入っていたのですが、今回は目立たないように右下にして新しい文字を彫らせていただきました。
先ずは粗い目のサンドペーパーでこすっていきます。
彫刻文字が判読できなくなりましたね。
もう一息です。 ひたすら平らになるように優しく丁寧に丁寧にこすっていきます。
表面に朱を塗ります。 こうする事により平らかどうか解りやすくなります。
平らになりました。(表面の白っぽい部分は芯持ち材の特徴です)
大変年季の入った黒水牛印材でした。新規に承っても極端に差額が生じない事もお伝えしましたが数日後に彫り直しのご注文をいただきました。
この印鑑に対して特別なお気持ちがあるものと感じた次第です。
お持ち込みいただいた印材です
粗目のサンドペーパーで丁寧にこすります。
平らになったか確認するため表面に朱を塗ります。
キメ細かなサンドペーパーで丁寧にこすります。
平らではありますが念のためもう一度表面に朱を塗ります。
綺麗なスジが入っているのがこの印材の特徴のようです。
正直、お問合せいただいた際 「ウニコール? えっ?」 と 思いました。 聞いた事も見たこともなかった印材だったからです。諸先輩方や印材メーカーに問合せても「知らない、聞いたことがない」との事です。初めて彫らせていただきましたが想像していた通り象牙のように硬かったです。
貴重な印材を彫らせていただきましてありがとうございました。
お持ち込みいただいた印材です
サンドペーパーで丁寧にこすります。
何度も円を描くように丁寧にこすります。
平らになったか確認するため表面に朱を塗ります。
もう一息です
彫刻面に「芯」が入っているようです。
こちらのお客様は実店舗にご来店いただきました。 彫らせていただいて感じた事は鯨の歯もウニコール同様に硬かったです。 彫刻刀の刃先の入り方が印材によって微妙に変わるという貴重な経験をさせていただきました。 正に自分の指先が彫刻方の刃先と一体になっているようでした。
下記は私が実際に手で彫り直した事のある印材になります。
印鑑の材質としては最高のものとされています。見た目も美しいく、そのすばらしさから 「印材の王様」といわれ、硬度・弾力性・吸水性は他の印材より優れて、ひび割れや虫食いに強く精密な彫刻に向いています。また、朱肉の付も良く、捺印した時の鮮明度はピカイチです。
ワシントン条約後に象牙にかわる印材として販売されるようになりました。 象牙の硬さにはひけをとりませんし見た目は大変綺麗です。
以前は「オランダ水牛」と呼ばれていましたが、オランダが原産国でもなく、水牛でもないため、近年、「牛角(うしつの)」に名称が統一されました。オーストラリアやウガンダ、ケニア、ナイジェリアなどの陸牛の角から採られる印材で、美しい飴色が特徴です。天然素材のため、同じ牛角でも印材によって色合いのコントラストが違います。より白色に近づくほど高価とされて、特に弾力性に優れ、印材としては黒水牛同様 芯の部分を使用します。
硬く粘りもあるため、印肉のつきのよさに優れます。また、光沢ある美しさからアクセサリーとしても愛用されています。天然素材のため、完全に真っ黒な素材が少なく、薬品で黒く染色した黒水牛が大多数を占めます。芯の通った中心の芯持(しんもち)、という部分は角の先端にあたる部分を使用し、印面側の芯の小さいものがもっとも良質です。
お客様の持ち込み印材で彫らせていただいた事はありますので対応できますが、両印材共、特有の「ミゾ」があるため、その部分に文字が重なると「文字の線が欠ける」場合があります。念のためお伝えまで。
● 柘やその他の木材は技術的には問題ありませんが、新しく購入された方が安価なためです。
● 石材はサンドブラストという吹付の機械を用いて彫る素材のため彫刻刀で彫る事ができません。
● プラスチックも新しくお求めになった方が安価で購入できると思います。
お持ちの印鑑が「何の印材が解らない」「彫り直しできるの?」「キズがあるけど問題ないの?」「ハッキリした金額を知りたい」など気になる事はございませんか? そんな時はご相談フォームから写真を添付していただければお答えさせていただきますよ。 しつこい営業は一切していませんので、ご安心くださいませ。
ご相談の際に金額等にご承知いただければ、下記の手順で一つづつ丁寧に作業させていただきます。
何かご不明な点などございましたらメールでもお電話でもお気軽にご連絡くださいませ。
直径/5文字まで |
象牙材 |
牛角材 |
黒水牛材 |
10.5ミリ丸 |
35000円 |
30000円 |
25000円 |
12ミリ丸 |
40000円 |
35000円 |
30000円 |
13.5ミリ丸 |
45000円 |
40000円 |
35000円 |
15ミリ丸 |
50000円 |
45000円 |
38000円 |
16.5ミリ丸 |
55000円 |
50000円 |
41000円 |
18ミリ丸 |
60000円 |
55000円 |
48000円 |
ワシントン条約(種の保存法)が施行されてから20年程度経ちます。 当初から当店は経済産業省への届出業者そして2018年6月から特定国際種事業者になりました。
以前、HPでは、はんこの彫り直しをお断りしていた時期もありました。 その理由は種の保存法施行当初は象牙印材自体彫り直しを受けていいものかという疑問とお客様の大切な印材を一定期間お預かりする事になり、完成品とお預かりした時の本体の色、キズ、寸法などに食い違いが発生しないかという心配がありました。 実際、私の認識の異なる部分もございました。
しかし、実店舗で多く目にしてきたのは無資格者や2級技能士による事務的にロボットで彫り直しされた印鑑ばかりでした。 このご時世、安くて早くできるのはとても魅力的ですが、先代から受け継がれた大切な印鑑がハンコの自動販売機で出来てしまうものと同等なものでは残念です。 また、既存の彫刻部分を平らにせず彫刻したばかりに印影が鮮明でないものも沢山見てきました。
上記のようなことから完成品とお預かりした時の本体の色、キズ、寸法などに食い違いが発生しないかをご了承いただき私でよければ真心こめて彫らせていただきます。
例えば、お手元のハンコ(持ち込み印鑑も含めて)が「何の印材が解らない」「彫り直しできるの?」「キズがあるけど問題ないの?」その他、色んな事で気になる事はございませんか?
そんな時はご注文にかかわらずお気軽に写真を添付していただければお答えいたします。
しつこい営業は一切していませんので、ご安心下さいね。(^-^)
お手数で申し訳ございませんが、下記のように「3つの写真の添付」「印材の直径と長さ(おおよそでけっこうです)」「新規の彫刻文字数」をお教えいただければ、
ハッキリとした金額をお伝えいたします。 その他ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
下記は通常のメールフォームが開きます
まれにメールが届かない場合がありますので、2日経っても、こちらからのお返事がない場合はお電話いただければ幸いです。
全体の写真です |
彫刻部分の写真です |
印材を立てた写真です |
個人情報の観点からお問合せいただいた件については1週間程度経ってもお返事がなかった場合は完了したものと認識して削除させていただきます。
お急ぎの場合でしたら平日の9時〜18時(日・祝はごめんなさい)にお電話いただければ幸いです。
書体、納期、印材等の事やその他ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せくださいませ。
彫り直しや持ち込みで彫らせていただいたお客様のご感想です。 本当にありがとうございました。
(2024年6月4日ご注文) 【 神奈川県 横浜市緑区 T様 象牙・17.5ミリ丸 持ち込み 】
塩屋正晴様
お世話になります、〇〇です。
本日、印鑑到着いたしました。
この度はとても丁寧な作業、及びとても素晴らしい技術での彫刻有難う御座います。
早速、試しで捺印してみたのですが一切掠れることもなく今まで使用した印鑑の中で
一番奇麗に捺印出来た事で、高い技術に納得した次第であります。
今回、印面お彫刻をお願いするにあたって幾つかのお店を探しました。
中でも手掘りと謳いながら安価な店も有りましたし、機械彫刻の手仕上げというお店も有りました。
しかし、安価なお店では作業工程を見せない店も多く、完全に作業工程を公開している
塩屋印房様に興味を持ちました。
消耗品なら多少不満があったとしても安価なら納得いけますが、
印鑑は一生使っていく事になる物であり、安価な物でケチってしまうよりも
納得いける物を購入したいという思いがありました。
多少金額が高いとしても一生として考えるなら、私は高いと感じませんでした。
また、印鑑ケースが無かったと言う事でこちらも用意していただきましたが
とても上品で立派なケースで大変満足しております。
この度はとても素晴らしい物を有難う御座いました。
HPに掲載したいとの事ですが、ご自由に利用して戴いて大丈夫です。
とても素晴らしい技術を広めて頂くお手伝いができれば幸いです。
それでは有難う御座いました。
(2024年1月17日ご注文)【 岡山県 総社市 K様 象牙・18ミリ丸 彫り直し 】
今回亡き父の実印を彫りなおしていただきました。
彫り直すには削って印が短くなるので縁起が悪いのではないかと家族に言われたのですが、塩屋さんがそのことについてきちっと説明をしてくださったおかげで今回彫り直す決心がつきました。
塩屋さんは手彫りをしてくださるという事と、印を削ったところから出来上がりまでを写真で説明してくださって本当に不安になることがなく気持ちよくお願いすることができました。
出来上がり手元に届いた印も堂々とした印影で本当に塩屋さんにお願いして良かったです。
ずっと大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。
塩屋印房さまを選んだ理由ですが、最初は彫り直しをしてくださるところを探しました。
次にHPを読ませていただいて
・手彫りであるという事
・HPを拝読させていただいた際に熱意を感じた事
・技術力があるところ
・メールさせていただいて感じたお人柄の良さ
です。
本当にお願いして良かったです。
(2023年6月9日ご注文) 【 東京都 大田区 A様 象牙・18ミリ丸、15ミリ丸、12ミリ丸 持ち込み 】
塩屋 様
まずは実印、銀行印、認印いずれも仕上がりには満足しています。
ありがとうございました。
貴店をみつけたきっかけはインターネットでした。
どういった条件で検索したかは忘れてしまいましたが、たまたまサイトを閲覧し、貴店の新篆書体がとても流麗で気に入ったことがきっかけです。
通常の印鑑店であれば、オリジナリティを出すのは吉相体というものがほとんどで、やたらと文字を太くする傾向にあることに物足りなさを感じていた中で、貴店の細文字での篆書体=新篆書体にとても惹かれました。
3つとも素晴らしい出来映えですが、特に、横書きにした銀行印は独創性が高く気に入っています。
知り合いより印材をいただいたため、彫りのみのオーダーとなりましたが、とても丁寧に対応いただき、また、手下書きの再作成や無礼な注文にも対応いただき感謝しております。
また、実印、銀行印は芯持ち材ですが、印影に芯の部分が影響しないように調整いただき、認印は日輪(横芯)で彫りにくかったと思いますが、いずれもきれいな彫刻面で、彫りの技術の高さと、前段階の磨きの丁寧さを感じることができます。
大事に使っていきたい一生ものの印鑑と十分に感じることができます。
ありがとうございました。
(2023年6月1日ご注文) 【 愛知県名古屋市 T様 黒水牛・10ミリ丸の彫り直し】
塩屋 様
第一子の誕生を機に父親から自身が使用してきた印鑑を生まれた子供の実印として作り直せと言われ譲り受けました。
早速ネット検索してみたところ彫り直しのできる業者さんが多く出てきました。
そこで問い合わせをしてみたところ、譲り受けた印鑑のサイズが10ミリと小さかったため「対応できない」と回答が来る業者さんが立て続けに続き、半ば諦めていたところ対応可と回答があったのが塩屋印房さんでした。
正式にオーダーを掛けるまでに何度かやり取りを重ねる中で塩屋さんの丁寧な対応に安心し、信頼して印鑑の彫り直しを依頼することができました。
依頼後も彫り直しのイメージ図を送信して頂いたり、完成した印鑑を送り返して頂いた際も作業工程表を同封してくださり、どう彫り直しが行われたのか手順が解りやすく載っていました。
印鑑の出来も非常に良く、父親にも見せたところ大変満足していました。
塩屋さんの腕で作り直した印鑑を末永く大切に使用していきたいです。
この度は本当にありがとうございました。
〇〇〇 〇
(2023年4月7日ご注文) 【 富山県 富山市 T様 象牙16.5ミリ丸の彫り直し】
印章制作の依頼先を決める前に自身の印章の基本的かつ統一的な考え方を
@篆刻要素を強めにした読める字体
A柔軟な細い線でも重圧沈着な印象
と決めておりました。
これを16.5mmの中で具現化するにはどこへお願いすればよいのかと考えていたところ、家族から金沢に良さそうな印章屋さんがあると聞き検索してもらうと、
一等印刻師であることがわかり早々に問い合わせをしました。会話の中で当方の漠然とした要望を理解してくだり洞察力の高さを感じたため、この職人さんなら安心してお願いできると判断しました。
依頼後、職人さんのプライドも考えずに印面の下書き案を自身で作成し塩屋さんへ送った厄介な依頼者ですが、その案を職人の目で分析し大変丁寧なアドバイスを沢山くださりました。
途中からは自身が印章を制作しているかのような錯覚を覚えたことはよい経験となりました。このやりとりが塩屋印房の真骨頂だと感じました。
出来上がった作品は随所に塩屋さんの高度な技術を感じさせる温かみのある一本筋の通ったお気に入りの一品となりました。
(2023年2月13日ご注文) 【 大阪府 堺市西区 O様 象牙15ミリ丸の彫り直し】
娘の結婚が決まり改めて 実印が必要となり 亡父が愛用していた実印を改刻し娘に持たそうと思い ネットで色々と改刻で検索したのですが、どこも改刻するには 安く上がるからと言う理由で求める人が多いのか 安さを強調したサイトが多い中 塩屋印房さんのサイトを見つけました。
朴訥とした書き方のHPに共感を持ち かつ 私自身の生業で多くの職人さんと仕事をし その中でも 全国技能コンテストで好成績を修められる職人さんは技術はもとより人柄も素晴らしい方が多いので 今回の改刻を心を込めて彫られる塩屋さんにお願いしようと決めました。
打ち合わせから 約1ヶ月強 何度か書体の打ち合わせなどを重ね やっと念願の改刻された印鑑が届きました。 制作途中の画像も添えられていました。
生前の父は、非常に達筆で 字には筆勢と言う字の勢いがその人を表すと常日頃から申しておりました。
今回の改刻された印鑑は、正に その筆勢が印鑑に表現された印鑑で 印影の画像を書道の心得のある娘に送りますと非常に喜んでおりました。
印鑑と言うのは 長く使う物ですので 値段だけで決められるものではないと思います。
彫って頂く人の心も刻まれた印鑑をお探しならば 是非 塩屋さんにお願いされる事 お勧め致します。
(2023年1月14日ご注文) 【 福島県 福島市 K様 象牙16.5ミリ丸と13.5ミリ丸の彫り直し】
実印を作り直そうと思いたち、ならば亡き父の象牙で彫り直してはとなりました。 ところが実店舗でこれぞというはんこ屋さんが思い当たらないのです。
改刻の事も含めてネットで検索していると、印鑑の書体に対する好みも見えてきました。
遠くて直接会えなくても、印鑑に対する考えやたくさんの作品例を開示してくれるなかの、気持ちにしっくりくるところの方が近所の知らないはんこ屋さんより近くに感じました。
彫り直しを受けている、何より書体が好みである、対応に信頼安心が感じられる、で絞り込み、塩屋印房さんにお問い合わせをしたのです。
他の候補店よりお値段は張りそうでしたが、その書体が何より魅力でした。
のびやかさと落ち着きを兼ね備えた、手彫りならではの強弱のある豊かな表情の線に惹かれました。
どんな書体が好みか、どこに惹かれるか、レイアウトは?など相談に乗っていただきながら、案をいただいて選びました。それはとても豊かな時間でした。
一連のやり取りは、実店舗に一度伺って打ち合わせして、二度目か三度目に受け取るなんて事より、ずっとこまやかでした(細やかでかつ濃やかでした)。
最初のメール以外、ネット注文の不安なんて一度も感じませんでした。
結果、出来上がった印鑑は大変満足のいくものとなりました。
実印はのびやかで、優しく、穏やかで、すっきりと凛として、銀行印には落ち着きと風格があって堅実さを感じます。
塩屋様は、そのやり取りとその彫刻から、「誠実」で、「頑固」で、かつ「柔軟」な、私が優れた技能者(職人)に必要と思えるものを深く感じる方でした。
作製していただいた印鑑を思うと、日々誠実にのびやかな生き方をしたいと背筋が伸びる気持ちになります。
この度は大変ありがとうございました。
○○ ○○
(2020年2月27日ご注文) 【 青森県 十和田市 W様 黒水牛・15ミリ丸の彫り直し 】
塩屋印房 様
先日、商品が届きました。ありがとうございました。
早速ご開梱し、中身を確認しましたが、
申し分のない作品にしていただき感謝申し上げます。
大切に使用するよう、息子に言い聞かせたいと思います。
メールにあった質問ですが
御店を選んだ理由は
@完全な手彫りである。(実印なので完全な手彫りがほしかった。)
A作業工程を逐次記録し、お客様に知らせている。(安心である。)
B新篆書体である。(せっかく作るのであれは、めずらしいものがほしい。)
最後に
C全国技能グランプリで入賞されていること。(出場し入賞する事は大変難しいこと。)
つまり
技術・安心・貴重
という自らの観点からお願いすることに至りました。
予想以上の作品に仕上がり満足しております。
今後ますますのご繁栄をお祈り申し上げます。
○○
(2020年1月28日ご注文)【 宮城県 石巻市 T様 ウニコール(一角鯨の牙)・17ミリ丸 実印 持ち込み 】
塩屋正晴様
この度は大変お世話になりました。
持ち込みの印材に対し誠心誠意対応頂きありがとうございました。
当初はメールでのやり取りで不安もありましたが、電話を頂き安心できる店と感じました。
近くには、何軒かはんこ屋さんはありますがどの店も書体のサンプルを見て注文し完成時受け取る訳でですが満足できる物ではなく使わないはんこを作ってしまいました。又職業上、人様の実印印影を見る機会が多く良い印影には憧れもありました。ネットでは手彫り印鑑作成できる店は多数ありましたが、持ち込み印材でお願いできる店と感じメールさせて頂きました。
快く受けて頂きありがとうございました。あまり流通していない印材と言うこともあり大変気苦労をおかけしました。又機会がありましたらお願いしたいと思います。この度はありがとうございました。
〇〇 〇〇
(2019年9月10日ご注文) 【 静岡県 沼津市 M様 象牙12ミリ丸の彫り直し】
塩屋 様
発送案内ありがとうございました。9月29日午前中に無事印鑑が届き、中身を確認させていただきました。
自分でも試しにうってみたところ、幸いにして印象の中に欠けもなく、今後長く使えるなと思った次第です。
また、墨書の手紙までつけていただき、ありがとうございました。
また、ケースも無理を言っていただき大変ありがとうございました。
心のこもった印鑑ができ、感謝しております。
今回、塩屋印房さんに印鑑の彫り直しを依頼させていただいたのは、亡き祖母の象牙の印鑑をなんとか使うことができないのかと思ったことがきっかけでございました。
最初は地元の印鑑業者に彫り直しの依頼をしようと思って持ち込んだところ、祖母の印鑑はひびが入っており、そのひびのないところまで印鑑を切らねば彫り直しは不可能と言われました。そのひびは印鑑の半分くらいまで伸びているもので、その業者の言う通りにしてしまうと、もう普通の印鑑としては使用に耐え得ないため、もう彫り直しは無理かなと考えておりました。
ただ、諦めきれずインターネットで印鑑彫り直しについて調べていたところ、塩屋印房さんのホームページを見つけ、依頼のメールをしたところ、印鑑を切らなくとも彫り直しができるということであったので、彫り直しの依頼をさせていただきました。
依頼してからは、作業の節目に必ず確認の連絡をしてくださり、丁寧な対応をしていただけました。また、こちらの疑問点にも丁寧に答えてくださり、とても安心して作業をしていただけました。
何か機会があればまたお仕事をしていただきたいと思いました。
(2019年6月24日ご注文) 【 神奈川県川崎市麻生区 K様 象牙18ミリ丸の彫り直し】
今回、塩屋印房さんには印鑑の彫り直しをお願いしました。個人事業主として開業するにあたり、実印をあらためることにしたのですが、亡くなった実父の使用していた象牙の実印が手元にあったため、これを受け継ぎたいと思いました。
代替の無い物を預けることになりますので信頼できる技能をお持ちの方に製作をお願いしたいと考え、技能士の方が常駐していない受付だけの店舗よりは、たとえメールであっても直接のやり取りを通して相談できるほうが安心と思い、インターネットで複数の候補を検討しました。しかし、ホームページも立派で見積り歓迎という会社ではお返事を下さるのは営業担当の方だけ、手彫りをうたいながらも納品まで一週間からという信用できない速さだったり、データベース頼みの姓名判断や印相占いがセールスポイントといったものもあり、出来上がりまでを安心してお任せできる取引や本来の技能に信頼をおけるところがなかなか見つかりません。そのような中で、確かな技能で手彫りによる刻印にこだわって製作されている塩屋印房さんを見つけました。作業過程で何度かやり取りしながら確認させて頂けるという点でとても信頼できる工房だと思い、お願いすることにしました。
こちらの工房では一級技能士の塩屋様ご自身の手書きによる印影を作成する段階から確認させて頂くことができ、例えば、文字の線をもう少し太く、全体を柔らかい印象で、といった細かなお願いまで汲み取って頂くことができました。塩屋様のご自身の印鑑製作に対する真摯な姿勢や日頃の努力はホームページからもうかがうことができましたし、完成して届くまでの期間に何度も丁寧な確認メールを頂くことができ、大変安心してお任せすることができました。本当のオーダーメイド、唯一無二の印鑑を製作して頂くことができました。届いた印鑑を手にして押印した時の喜びとともに、この印鑑を大切にしてこれからの仕事に向き合っていこうと決意を新たにすることができました。本当に有難うございました。
最後に。中には故人の印鑑は供養すべきというご意見、彫り直しは受けていないという工房もあるようです。ですが、象牙は希少な生物資源です、人間の考えだけでそれをムダにしてしまっては象が可哀想です。故人の志を受け継ぎつつ、長く大事に使っていければ、象にも故人に対しても理にかなった供養になるのではないでしょうか。
(2019年6月8日ご注文) 【 岡山県岡山市 T様 象牙13.5ミリ丸の彫り直し】
塩屋印房様
返信が、遅くなりましてすみません。
私が見ても、素晴らし出来栄えになっており、ただ感謝の気持ちでいっぱいでしたが、娘からも『すごくカッコいい』『(以前の物より)正直めちゃくちゃ良くなったよ』と、返事が来ました。
これから、一生大切に使わせていただきます。
本当に、ありがとうございました。
(2016年12月15日ご注文) 【 山口県 下関市 S様 牛角・18ミリ丸 既存の彫刻文字の修正 】
ネットで手彫り印鑑を購入し使い用のない印鑑が届き悩んでいましたが、塩屋さんに修復をお願いして本当に良かったです!
財産や権利を守る大切な印鑑となるように修復してくれて本当に感謝しております。
ありがとうございました!!
(2016年10月13日ご注文) 【 大津市 W様 象牙・15ミリ丸、13.5ミリ丸 彫り直し 】
塩屋先生
先生有難うございました。先ほど届きました。
先生にお願いした理由
今回は叔父の手持ちの象牙でお願いすることが前提でありましたので、
@その品物を丁寧に扱ってくれるところ(なぜなら、叔父がその象牙には思いがいっぱい詰まっていることを常に言っていたから)
A手掘りであること(可視化=フォトで報告してくれること)
BNETでの御出会いですので安心してお願いできるところ
C料金が明確であること
Dこちらの他愛もない質問にも敏速かつ丁寧に誠意を持って受け応えて頂いたところ
以上の事由から丁寧な仕事がしてもらえそうでしたので御依頼致しました理由。
先生にご依頼して私の今回の案件(依頼)に対しての決断には間違いなかったと喜んでおります。
これで叔父にはハナタカで任務遂行の報告できます。
感謝 〇 〇 〇